2015年5月29日金曜日

家庭教育学級のとりくみ

今夜は、茎南小学校の家庭教育学級の第一回目の活動が行われました!

第一回目は、家族参加型の「ウミガメ講座」です。

中種子町の久米満晴さんをお招きしました!
実際に撮られた写真のパネルを見せながら、子どもたちにも分かりやすくウミガメの話をしてくださいました!

実は本校でも、先週、ウミガメの卵をいただき、孵化活動を始めました。
始めてみた子どもたちは、恐る恐る卵を手にしていました。そうした体験もあったからこそ、今日の話はより魅力的だったことと思います。

2015年5月25日月曜日

学校のクラブ活動♪



科学クラブ スライム作り

 5月21日(木),今年度2回目のクラブ活動がありました。新設された科学クラブは,お馴染みのスライム作りに挑戦しました。色も形も個性的。みんなちがってみんないい!夢中で活動する1時間でした。


ベタベタしていそうですが,ゆっくり離すときれいに取れます。
まるで水かきのようですね!
こちらは鮮やかなオレンジ!ジューシー感たっぷりです。
とてもスピーディーに完成しました。
色といい形といい,大きさもまるでこんにゃくそのもの!
みんな,おもわず「おお〜っ。」と感嘆しました。
こうしてみると,特大のキャンデーか
水あめのようです。食べられませんが,
     本物以上の出来ですね。

黒は,光沢が出て意外な綺麗さが現れました。
例えるなら…そう,ピアノの美しさ!

2015年5月22日金曜日

ウミガメのたまごが学校に来ました

 今朝,ウミガメ保護監視員の小川さんがウミガメのたまご120個を学校にもってこられました。
早速,朝の活動を変更し,ウミガメの孵化場にたまごを入れました。
 鶏のたまごとはちょっと違う柔らかいピンポン球ぐらいの大きさのたまごを大事に孵化場に入れます。頭まで突っ込み丁寧にたまごを地中においていきます。積算温度で孵化する時期が変わりますが,ウミガメを放流するのが楽しみです。


初めてたまごに触る低学年は恐る恐る,そしてとても大事に扱っています。


 頭を突っ込んでたまごを地中においていきます。



 最後は,6年生は「はい,ポーズ」。最後の穴埋めまでしてくれました。
 この活動には賛否両論あることは十分に承知しています。子供たちがウミガメに興味・関心を持つことで「環境を守り,共存していく気持ちや行動力を身につけてくれる」ことを願い活動を継続していきたいと思います。

2015年5月21日木曜日

命を守る学習(避難訓練)

 種子島は大変よい天気です。太陽の日差しはもう夏です。
そんな中,3校時に地震の避難訓練を行いました。
① 地震発生放送を受けて自分の命を守る行動
② 地震がおさまったので集まる避難行動
③ 津波警報発令による避難行動  が主な子供たちの学習内容です。
1年生は地震発生の放送が流れると,すぐ自分の命を守る行動がとれました。感心・感心(^_^)



各学年とも,無言で集合することができました。集まると,校内放送で「地震により津波警報が発令されました」があり,保護者や地域の方々が造ってくださった避難道を通って「とんみぃの丘」に避難しました。






 「とんみぃの丘」では,南種子分遣所の所員の方に,避難訓練の反省と自分の命を守る行動について説明していただきました。
 最後の写真を見たら一目瞭然ですが,茎永地区は本当に海抜が低いことが理解できます。普段からもし発生した場合にどうしたらよいかを考えておくことがとても大切です。

2015年5月20日水曜日

児童集会&苗の植え付け

 種子島は久しぶりに快晴です。(*^_^*)少し湿気があるかな?
 今朝は児童集会があり,図書委員会が図書の推薦と電子黒板を使った「わらしべ長者」の読み聞かせをしてくれました。図書委員は留学生の3人でしたが,臆することなく頑張って読み聞かせをしました。



また,3時間目には下学年生が畑に苗の植え付けをしました。なすにピーマン,おくら,トマト等々全て食べることができる野菜です。収穫が楽しみです。このことを通して,育てることの楽しさ,農業の大切さを学んでくれたらと思います。なお,早く植え付けたキュウリにはもう実をつけています。



2015年5月14日木曜日

6年生の学習

 6年生の学習から,理科「物の燃え方と空気」・国語タイム(朝活動)「辞書を引こう」の様子を紹介します。
 理科では,集気びんに気体を集めそこで燃焼する実験を行いました。水中で集める際に漏れが少なくなるように協力しながら進めていました。
 辞書引きは,「時間内にどれだけ調べられるか」という課題で臨みました。皆真剣そのもので,教室にはページをめくる音と鉛筆を走らせる音しかしませんでした。この時は,だいたい10個程の言葉を調べましたが,その日の内に宅習で仕上げてきた子もいました。とてもいい頑張りに,大いに褒めました。




2015年5月12日火曜日

交流給食(^^)/~~~

 今日は交流給食でした。1年生と5年生は,2年生教室で給食を一緒に食べます。また,2年生と4年生と6年生は多目的室で給食を一緒に食べました。先生方も別れて一緒に食べます。雰囲気で味がかわると言いますが,子供たちにとって美味しい給食になったはずです。ちなみに,今日の献立は,ミルクパン・ごぼうのペペロンチーノ・豆のキッシュ・牛乳でした。ゴザの上ではなく,テーブルの上で食べることができたらよいのですが・・・・(=_=)
できたら,全児童で食べてみたいものです。給食の様子です。











2015年5月11日月曜日

宇宙留学生募集の写真撮影

平成27年度(2015)の南種子町宇宙留学生募集のポスター用の写真撮影をしました。毎年ポスターを作成していますが,モデルになるのは宇宙留学生。今年は,輪番で茎南小学校の9名の子供たちがモデルになりました。宇宙服に身を包んだ凜々しい姿をご覧になってください。なお,ポスターは来月にはできあがり,掲示されると思います。




この写真は,宇宙少年団入団式後に撮った全体写真です。

2015年5月8日金曜日

命を守る学習

 今日は,茎永駐在所の徳留さんと島間駐在所の若松さん招聘し,防犯教室を実施しました。
まずは,学校職員が車に乗った不審者に扮し,下校途中の子供たちに声をかけます。その後,子供110番の家(もしくは学校)に逃げ込んだ設定で,聞き取り調査を行いました。今回は,駐在所の方が歩いての声かけを行ってくださいました。気をつけることは
① 大声で助けを求める。
② ブザーや笛をもっていたら鳴らす。
③ 走って逃げる。
④ 『いかのおすし』の実践
 合い言葉は『自分の命は自分で守る』(*^_^*)